メモ

ハングルのキー配列を覚えよう

(日本語にとっては)めちゃくちゃな配置の日本語QWERTY配列とは異なって、ハングルの配列はかなりわかりやすいものになっているようです。私が覚えるついでに、書いておきたいと思います。 ja.wikipedia.org 左手が子音、右手が母音となっています。母音は…

メモ:日本語動詞の現在形と「~ている」形

「生きる女子全員可愛く見えてきた」 というツイートを先日見かけたのですが、ちょっと引っかかったことがあったので整理程度に書きます。 第一印象 第一印象としては、非文とまでは言わないまでも、伝えたい内容に対して必ずしも適切とは言えない文だと思い…

メモ:全体集合と「~のほかに」

「ほかに」と「が/も」 先日、少し疑問に思って、次のような構文を考えました。 「Pには、p1のほかに、p2がある」 「Pには、p1のほかに、p2もある」 「Pには、p1,p2のほかに、p3がある」 「Pには、p1,p2のほかに、p3もある」 これらは本来、p1,p2,p3がPとい…

「取り付く島(✕暇)もない」はアクセントが原因ではないか

ふと思いついたのでメモしておきます。 「取り付く島もない」という言葉は読者諸賢ならご存知の通りよく「取り付く暇もない」と誤用されます。以前の記事でも書いたように私は誤用々々と騒ぎたくないのですが、歴史的正当性は「島」に軍配が上がります。 シ…

付読点法の検討-0 「くぎり符号の使ひ方」を読む

句読点法のうごき 前回、読点の付け方について、文法的に一定の規則に基づいた一種のガイドラインを作ることで、書くことの助けとしたいと述べました。実は、読点の規則について考えたのは何も私が最初ではありません。 戦後、国語改革真っ只中の日本におい…

付読点法の検討-1 重文・並列(等位接続)

付読点法を作りたい かねてよりやりたいと思っていたのが、読点のふり方についてある程度のガイドラインを設けることです。自分の頭の中ではぼんやりとした規則が存在するのですが、しかし付読点法の悪さ故の読みづらい文章に対して、斯く直すべしと提示する…

「推しを推す」は重複表現か?

「頭痛が痛い」とか「馬から落馬する」のような言葉を「重言」(じゅうげん/じゅうごん)と言います。例などは下のWikipediaの記事を参照していただければと思うのですが、とかく人は重複表現と思しきものに厳しすぎるきらいがあります。 ja.wikipedia.org …